うなぎの日常

ぬるりとのびる

嫌な人

変な人というか、嫌な人に路上で出会うことがたまにある。 昨日はマスクをして散歩をしてたんだけど、歩いてる途中でちょっと咳をしたら、目の前のマスクをしたおっさんが睨みつけてきて唾を吐いてきた。まぁ、おっさんマスクしてるから唾吐いても意味ないん…

2022/08/03

今日はオープンダイアローグのためのひたすら聞くワークショップ。 黙って人の話を聞くだけで、相手の言うことに興味が出てきて質問が出てくるような体験だった。興味が出てくるのは相手がこちらに伝わるように話してるからなのか、それとも長い時間黙って聞…

やめては書いては

久々のブログ投稿だけれど、こう言う自由に書き始める日記のようなブログ投稿というのは楽しい。自分の思考が無数に広がっていってどこに行くのかわからない感じがしてワクワクする。昔からこんなことをやっていたけど、いまだにこれがやめられず誰も読んで…

ボイストレーニングのおはなし

歌が好きでちょっとしたオンラインボーカルスクールというのに申し込んで習っている。下手の横好きというやつだけど、最近ジワジワと高い声も綺麗に出るようになってきていて地味に嬉しい。 このボーカルスクールは面白くて、普通のボイトレ教室じゃやらない…

2021年3月までの振り返り

ちょっと今日最近やっていた活動が一区切りついたので、2021年前半を振り返ってみようかと思う。ここ3ヶ月ほど仕事以外の活動で忙しくしていたけど、ようやとその活動が落ち着いてきた。 一つは非営利組織のお手伝い、もう一つは大人同士の課外活動みたいな…

匿名ブログの良さ

匿名であることによって、普段の自分と違う面を出せるのが匿名の良さなのかなと思っている。 普段の自分の自己イメージというものがあると思うんだけど、どうしても人はそこに縛られてしまう。 こんな発言をしたらどう見られるんだろう?元気ないのかな?そ…

2020年のプライベート中間振り返り

今週からざっくりとプライベートを振り返ってみようと思う。 定期的に振り返るように思ってるが、どのくらいの間隔で振り返るかは決まってない。続けられるように粛々と楽しんで振り返ってこうかなぁと思っている。 現状 振り返ってみてここ3年ほど明確な変…

ナラティヴセラピーの軽めの実践の場

今日はナラティヴカフェというナラティヴセラピーのイベントに行ってみた。 コンセプトとしてはナラティヴセラピーを日常に、という感じらしい。軽めの悩みから面白い話まで気軽に話してみて、それをナラティヴセラピーの構造で聞いてみようというカタチだっ…

自分の仕事を変えていく

やっぱり営業をして自分がやる仕事をどんどん変えていくのが好きだ。 自分の状況をどんな風にでも変えることができる。もっと楽しい仕事に、もっと収入を増やす、人に紹介できる仕事を取る。 報酬が上がるような仕事は見つけることができたので、次は仕事を…

生活がすべて

世の中のものは大きく分けて、日常と非日常の二つに分けられると思う。 たとえば、家でのご飯は日常でニューヨークでのブランチは非日常。結婚は日常で恋愛は非日常。ツイッターは日常でインスタは非日常。フェイスブックはビジネスでの非日常がメインかな。…

やれることをやること

やれることしかやれない。最近ほんとうにこう思う。 やれる自信のないものをやってみるのも大事なことだと思うけど、何かに追われるように義務感としてやり始めると、それは結果的に身につかないものになっちゃうんじゃないかと。 自分がやれることを少しず…

ぼくらはひとりで生きていく

ひとり、その言葉にイメージするものは人それぞれだろう。 ただ大体の人のイメージはこんな感じじゃないだろうか? 孤独、さみしさ、かわいそう、そういうネガティブなもの、それがこの言葉からイメージされる一般的なものだ。 これがウソだとは言わない。こ…

世界はやさしさと愛おしさで出来ている

いつも人との関係性のことについて考えてる。 コミュニケーションを気持ちよく進ませるには、相手を尊重し、相手の望むことを進んであげるってのが大事だと思う。まぁ、それがなかなかできないもんなんだけど。 先に不安なんかが立って、頭ん中がグチャって…

褒めることアドバイスすることのリスク

心理学をからめた教育メソッドを見てて気づいたことがあった。 一般的に良いとされていることがダメな対応としてあげられていることだ。 その対応は2つあって、「アドバイスをする」ということと「ほめる」ということだ。 まず一つ目の「アドバイスをする」…

小金稼ぎ

小金を稼ぐのが好きな人たちがいるなぁと思う。お金を稼げそうとなると目の色を変えて、飛びつき稼げなさそうとわかると飽きて手放しちゃう人たちだ。じぶんもお金は好きだからお金を稼ぎたいのはわかるんだけど、あんまりにも現金で品がないように思える。…

恵比寿の路上にて

今日恵比寿で女のひとに声をかけられた。 彼女の容姿はこんな感じだった。頭には柔らかな布を巻き、肌は浅黒く、鼻がたかい。そして声は高めでまるく、言葉がだいぶつたなかった。 そう、あきらかに彼女は異国のひとだった。 インドネシアかインドの出身だろ…

池袋のサクラカフェにて

今日は池袋のサクラカフェで作業をした。サクラカフェはバックパッカーが御用達のゲストハウスに併設されたカフェで、ご飯がおいしく雰囲気もゆるくて長時間作業するには向いているカフェなのだ。作業をはじめて1時間ぐらいたった時だろうか。30代にはなって…

ジャニオタと彼氏三人理論のハナシ

この間、合コンぽいものに久々に参加した。友達は飲み会だと言い張っていたが、男女比1:1で初対面という状況が合コンじゃなければなんだというんだろうか。合コン自体はそんなに面白くなかったんだけど、二次会(男だけの反省会)でのとある人(Jさんとして…

ゴードンメソッド(親業)とは?

この記事はこちらに移行しました。 https://11-30am.com/177/ // //

ゴードンメソッドメモ - 返事のIメッセージ

「返事のIメッセージ」は、相手からの誘いや頼みごとを断るときに使う。「返事のIメッセージ」は次の二部構成で成り立っている。 断る意志 理由 断る意志について 相手からの依頼を断る意志を明確に表現しましょう。外的な条件のせいにして「やりたいけどで…

ゴードンメソッドメモ - 対決のIメッセージから能動的な聞き方に切り替える

「Iメッセージ」で欲求を伝えても、相手が反発してきたり、防御の姿勢に転じることがあります。その時は「能動的な聞き方」に切り替えて、相手の心を開くのがいい。 例:『親業ケースブック〈成人編〉 』より 私 「ねえ、あなた。マージャンするの、土曜日だ…

ゴードンメソッドメモ - 対決のIメッセージ

「I(わたし)メッセージ」は4種類の種類が存在する。 対決のIメッセージ 返事のIメッセージ 予防のIメッセージ 肯定のIメッセージ 今回は「対決のIメッセージ」を取り上げる。 対決のIメッセージ 「対決のIメッセージ」は相手の行動によって、自分が困った…

ゴードンメソッドメモ - Youメッセージ

いろんな心理学のメソッドの方法論で、一番自分に合いそうだと思うのでメモ。 日本では一般的に「親業」という名前が付いているけど、その名前だと仰々しいのと親だけが使う子育ての方法論ぽいのでここではゴードンメソッドと呼ぶ。このメモは「聞き方と話し…

習慣化のために

昨日から習慣化をアシストするアプリ、Daily Goalsを使いはじめた。daily goalsで習慣化したいことをリスト化して、チェックするとカレンダーが色鮮やかになる。以前は似たようなstreaksというアプリを使って習慣化のチェックをしてた。比較するとdaily goal…

都会の神社

東京を空から撮ると宗教施設が異様に多いらしい。家の近所を自転車で走っていると、そんなことを思い出した。家がひしめき合って立っているのに、小規模の神社、小さいお宮、なんかがよく目につくのだ。ふと、これは明確な意志と覚悟がないとこんな風に住宅…

恐怖からの解放

恐怖とは何か、不思議なものだと思う。僕たちは普段の生活でいろんなものに恐怖し生きている。先進国の人間がいちばん怖がっている対象は人間そのものだと思う。嫌われるんじゃないか、怒られるんじゃないか、無視されるんじゃないか。恐怖の元となる感情を…

思い切れるかどうか

最初の会社に入ってもんもんとしてた時、ひたすらダーリンコラムを読みあさっていた。それから悩んでいるときや何か考えている時に、糸井重里のコラムを読み返すことがある。今日はそういう日でこれを読んでいた。 <切れない思いは、ぞうきんだ。> http://…

季節をたのしく

梅雨らしい。 今日はスッキリした青空でひんやりした空気が吹き抜けていた。これでも梅雨らしい。 まぁ、季節や天気というのはいつも気まぐれだし、それに勝手に名前をつけてるのが人間なだけだから、別におかしくないんだろうけど。 あまり言葉にとらわれ過…

普通じゃないトレーニング

自分の友達にはパーソナルトレーナーがいる。 パーソナルトレーナーと言うのはいわゆる身体的トレーニングのサポートをする専門家だ。なにか体の動きや調子で改善したいことがあれば相談に乗ってくれる存在だ。いわゆるジムには何人かのパーソナルトレーナー…

ブログをはじめる

最近はtwitterぐらいでしか文字を書いていないので、まとめて文章を書く欲求にかられ、はてなブログを始めてみました。ブログのタイトルは、いしいしんじのエッセイ「うなぎのダンス」からインスパイアされてます。目的はふたつあって、文章を書くのが苦手な…